あまねく人にイノベーションを!
こんにちは。

このところ、なかなかブログが更新できずで・・・^^;
ということで、久々の事例紹介です。

ビジネスモデルキャンバスを、(チェックリスト・分析ツール)としてではなく、本来のデザインツールとして使う方は既にご存知とは思いますが、ビジネスモデルキャンバス(BMC)を使ってのビジネスモデルデザインにおいて、「おへそ」となるのが、価値提案(VP:value proposition)です。
これが明白で力強いか否かが、事業の成功のカギを握るといっても過言ではないでしょうし、それがクリアできていれば、ビジネスモデル全体も、エッジの効いた魅力的なものとなります。

そこで力を発揮するのがもうひとつのキャンバス−バリュープロポジションキャンバス(VPC)ですが、実務においては、時間的制約や業務の流れ等により、VPCを使わずにBMCをペタペタする中で、VPデザインが必要となるケースが少なからずあります。
その際、私はだいたい二つの方法のいずれかを使って対応します。
その二つとは、
●「嗚呼、シアワセだ〜」テクニック
●「どうしてですか?」テクニック
です。

今回は、後者のケースでした。

下記画像は、さる創業して1年前後の方(サービス業)とご一緒に描いた、ビジネスモデルキャンバスです。

これまでの勤務先関連のお仕事を一部引き継ぎつつも、新たな価値を生むビジネスを創造しようと、創業なさいました。
非常に多才な方で、「できること」がたくさんある有能な方ですが、それぞれが体系的につながっておらず、「新たな事業」部分の構造、および、具体的サービスプログラムもまだボヤけていて…ということで、お声をかけていただきました。

まず、CSからインタビューを始めました。
その後一旦、VPに飛びます。
多くの場合、この時点ではVPが曖昧orコモディティな表現となります。
で、「それって具体的に言うと…」という問いで確認した後、CSに戻り、そこに記された「顧客」の状況を具体的シーンレベルで確認、そして、「どうしてですか?」「今どうしているのですか?」等の問い連発で、そのフリクション(不満・不安・痛み−Pain)を、具体的シーンレベルで浮かび上がらせていきます。
下記画像が、それらを整理したものです。

その後、VPを考えていくと・・・一気に、その解像度は上がりますし、ご本人が志向なさっておられるビジネスならではの、「エッジの効いたVP」が浮かびやすくなります。

お気付きの方はいらっしゃるかもしれませんね、ハイ、VPCを使っているわけではないですが、インタビューを通して、事実上VPCを描いている様なものです。「AIR VPC」とでも名付けましょうか 😉 

あとは、いつも通りです。
イメージしている顧客層は、2グループあるということで、それぞれについてビジネスモデルをデザイン(クリーム色ふせん/緑色ふせん)した上で、それらを連結、全体としての「ビジネスモデル・ストーリー」を紡ぎました。
*ちなみに、茶色部分は、前勤務先より一部引き継いだ業務です。

これで、全体としてはわりとスッキリと構造化できましたので、この後は、開発するサービスの具体的設計に入ることとなります。

ビジネスモデルキャンバスは、ビジネスを創るにあたっては必須ツールです。それだけパワフルであり、かつ、なんといっても、わかりやすいですし、カンタンです(ただし、その奥は深い)。
ただ、ビジネスモデルキャンバス自体が何かしてくれるわけではなく、魔法の道具でもありません。その威力を十二分に引き出せるかどうかは、使い手のデザイン技量、早い話が、腕にかかっています。

とりわけ、「創る人」を応援する、すなわち、支援機関・支援者側には、「インタビュー力」の練磨は必須と言えるでしょう。
昨今、創業塾・創業スクール等の創業支援プログラムでビジネスモデルキャンバスを活用するものが関西でも増えてきて、かねてよりそれを呼びかけてきた当社団としても喜ばしいところですが、一方では、ビジネスモデルキャンバスを使いこなすための技量(なかんずくインタビュー力)を磨く大切さが、差し出がましいことではありますが、どれだけ認識されているか、多少不安を感じていることも事実です。

私がその力を十分備えているとまでは自惚れてはいませんが(日々要鍛錬)、「(効果的な)イノベーション・メソッドを関西のあまねく人に届ける」ということを旗印としている立場としては、少なくとも、今後は、「共に腕を磨く」大切さを唱えていかなくてはいけないな〜と思う、今日この頃です。

それでは。

*今回のこの講座では、特にこの「インタビュー力の磨き上げ」に注力したいと思っています。もちろん、バリュープロポジションキャンバスも!
既に受講済みの方も、お得な再受講制度がありますので、ぜひご活用ください。

第9回『BMIA認定コンサルタント養成講座(基礎)in Osaka』
7月8日開催です!
詳細・お申し込みは、こちら